アクネ菌がニキビの原因?仕組みと対処法について

アクネ菌がニキビの原因?仕組みと対処法について

 

肌トラブルの代表的な悩みである「ニキビ」。

 

赤く腫れたり、白く膿ができたり跡ができてしまったりと治すのが難しく、悩みを抱えている人は多いです。

 

 

その原因としてよく知られているのがアクネ菌。

 

 

そんなアクネ菌を滅菌しようと、薬局などで抗菌や殺菌効果のある薬を使ってみる人も多いですが、なかなか治らないということも少なくありません。

 

 

あまりよいイメージのないアクネ菌ですが、実はどんな人の肌にも存在している常在菌なんです。なので、ニキビがない健康な人の肌にも存在しています。

 

 

なぜニキビが発生する原因とされているのでしょうか?

 

 

なぜニキビを抗菌の薬を使ってもニキビが繰り返してしまうのでしょうか?



今回は
アクネ菌とニキビとの関係、そしてニキビが発生する原因と対策ついて解説します。

 

ニキビとアクネ菌との関係って?

ニキビの原因はアクネ菌?

アクネ菌と聞くとニキビの原因としてイメージしますが、

 

実はニキビの直接的な原因はアクネ菌ではなく、皮脂や角質などで毛穴詰まることで発生します。

 

ストレスや刺激などをきっかけとして、皮脂が大量に分泌されたり角質がたまると汚れとして毛穴を塞いでしまいます。そこに常在菌であるアクネ菌が侵入することで炎症を引き起こして化膿などを発生させています。 

 

なので、ニキビは皮脂や角質などの毛穴詰まりによって発生し、アクネ菌はニキビの炎症を引き起こすことで膿を発生させるという関係です。

 

アクネ菌が繁殖する原因

常在菌として肌に存在しているアクネ菌をですが、

アクネ菌は空気との接触を苦手としています。日頃は肌が空気に触れている状態なので増殖していません。

 

 

ですが、皮脂や角質で毛穴が詰まってしまうと空気に触れない環境ができるとアクネ菌が増殖してしまいます。すると、先ほども話しました炎症が起こり化膿してしまいます。

 

 

抗菌作用などの薬は、こうした多く繁殖してしまったアクネ菌の増殖や外部からの細菌の侵入を防ぐ目的としています。

 

薬を塗ればアクネ菌をなくせるわけではありません。むしろ、余計にアクネ菌を減らしてしまのは肌にとって良くないです。

 

 

なので、必要以上にアクネ菌を繁殖させないために皮脂や角質で毛穴詰まりを防ぐことが大切です。

 

ニキビの仕組みと種類

①肌への刺激やストレスなどが原因で過剰に分泌された皮脂や古い角質によって毛穴が詰まる。

 

②毛穴詰まりが進み、毛穴の出口に古くなった角質や皮脂が固まったコメドができる。
⇒ 黒ニキビ・白ニキビの状態

 

③毛穴詰まることで、皮脂が毛穴にたまりアクネ菌が毛穴の中で繁殖する。

 

④繁殖したアクネ菌や雑菌に対抗しようと炎症を起こして、赤くなったり、化膿や痛みなどで腫れたりする。
⇒赤ニキビ・白ニキビの状態

 

そして、ニキビを発生するときの性質として種類があります。

 

思春期のニキビ
〇皮脂の過剰分泌による角栓でできるニキビ

 

大人ニキビ
〇肌の乾燥や古い角質が肌にたまってできるニキビ

 

主にこの2つのどちらかに当てはまります。

 

どちらもニキビとしてさほど差はないですが、毛穴の詰まりが皮脂によるものか、古い角質によるものかでケアの仕方が異なります。

 

ニキビの発生を抑える対処方法

ニキビを発生させないためには、とにかく毛穴を詰まらせないことが大切。

 

皮脂が大量に分泌されたり、古い角質がたまると毛穴を塞いでしまうので、そのためのケアが必要になります。

 

ニキビを発生させないために大切なのは、

 

・スキンケアで汚れを落とす
・保湿で乾燥を防ぐ
・ターンオーバーを整える

 

この3点です。

 

スキンケアで汚れを落とす

化粧を落としきれていなかったり、年齢肌で古い角質がたまっていたりすると毛穴詰まりの原因として、肌トラブルを引き起こします。

 

しかし、汚れを落としすぎるとかえって乾燥を引き起こしてしまいます。外部の刺激や細菌の侵入をより受けやすくしてしまうので、やり過ぎはNG。

 

適度なクレンジングを心がけながら、肌をこすらずたっぷりの泡で優しく洗うように注意しましょう。

 

保湿で乾燥を防ぐ

肌が乾燥すると水分を補おうと皮脂が大量に分泌され毛穴詰まってしまいます。また、乾燥によって外部からの刺激などを受けやすくなり、肌トラブルにつながってしまいます。

 

とくに乾燥肌人は肌の水分がすくなく乾燥しやすいタイプなので、化粧水や乳液などを使って肌の乾燥を防ぎ、バリア機能を保ちニキビをはじめとする肌トラブルに備えましょう。

 

ターンオーバーを整える

ストレスや生活習慣の乱れ、睡眠不足などでターンオーバー(肌サイクル)が乱れると、毛穴が詰まりやすくなりニキビが発生しやすくなります。

 

また、ホルモンバランスが崩れることでもニキビが発生する原因になります。女性ホルモンの働きが弱まると、比べて男性ホルモンが強まることで皮脂が分泌されやすくなり、ニキビが発生します。

 

とくに女性の人であれば、生理痛などのストレスや生活習慣の乱れでホルモンバランスが崩れることがあるので、ストレスをため込まないようにリフレッシュできると良いです。

 

ニキビ跡がにできてしまったら?

ニキビを発生させないようにケアをしていても、どうしてもニキビができてしまうことがあると思います。

 

ついつい、自分でつぶしてしまったりして跡が残ってしまったなんて人も多いことでしょう。

 

 

そんな、ニキビ跡ができてしまったときの治し方について、こちらで書いています。
⇒ニキビ跡の赤みを治す方法とは?

 

まとめ

ニキビの原因として知られるアクネ菌について話してきましたが、実はアクネ菌は皮ふを弱酸性に保ち、善玉菌として悪玉菌の繁殖を防ぐなど肌を健やかに保つ働きがあります。

 

アクネ菌による炎症を起こさないためには、毛穴詰まりを防ぎ、繁殖させないことが重要です。ニキビを発生させないケアの基本として、肌の水分と油分のバランスがなにより大切。

 

毛穴が詰まらせないようにして、ニキビのないきれいな肌をキープしましょう!

inserted by FC2 system